あじさいの季節

先週末に引き続き、紫を追い求めて、あじさいの咲くお寺に行ってみました。

「音楽寺(おんがくじ)」というお寺の名前も、いま音楽がマイブーム中の私にピッタリ。

 見渡す限りあじさいが満開です!

あじさいにもいろんな品種があって、形も色もさまざま

 

花びらが重なってかわいく咲く花や、目が覚めるような色の花も

 

同じ白でも、垂れ下がるように咲いている花もあれば、丸い花も

 

同じお寺の境内でも、ずいぶん色が違うものですね。

あじさいがもっと元気になる、雨の季節ももうすぐ…。

 


音と色に癒されて

6月に入るともう梅雨も間近。晴れた日を大切に、「徳川園」に行ってきました。

名古屋の市街地にありながら、静かで落ち着いた庭園です(カルガモの親子!)

   

こもれびの中、木々の間を散策すると小さな滝や小川のせせらぎの音に癒されます。

   

そして音といえば、「ししおどし」や「水琴窟」

「ししおどし」は、料亭のシーンで出てくる切った竹が岩に当たって「カーン」と鳴る(写真なくてすみません💦)アレです。

そして「水琴窟」は、地面に埋め込まれた甕(カメ)の中に少しずつ落ちる水滴の音が反響して、とても美しい響きの音を聞くことができます。

水の音、癒されます…

そして色といえば、アジサイもですが、ちょうど菖蒲の花が満開。

 

 

 

雨があまり好きではないので、梅雨の季節は気が重いのですが、

こんな音や色に癒されると「6月もいいかも?」と思えてきました。

きれいな季節ですね…


別れの気持ち

20年近く前、今はもう働いている子ども達がまだ幼い頃ピアノを習っていて、それを口実に、私自身のあこがれから購入を思い立ち、予算的に新品は難しいからとリニューアルされたピアノをあれやこれやと見比べ、木目調の「あこがれのピアノ」が我が家にやってきたのでした。

私も昔電子オルガンは習っていたので弾こうかなと思ってはいたものの、子どもも徐々にピアノを辞め、たいして上手くない私の腕前では、なかなかピアノを弾きにくく、調律もしなくなり…。

すっかり家具と化したピアノと同居する日々となっていました。

 

そんな中、やっぱりピアノ弾けるようになりたいな…という思いが高まり、いざ練習しようとも思ったのですが、練習できるのは夜 (^^;)

サイレント機能をつける?防音室を買う?いやいや、そんな予算はない…。

結局、実際の使い勝手や予算を考えて、電子ピアノに変えようと決心。

中学生までピアノを続けていた次男にも相談し、了解を得てピアノを引き取ってもらうことにしました。

電子ピアノ購入や引き取り予定など、あれこれ段取りをつけていざ搬出!

専門の運送屋さんが、2人で(!)重いピアノを運び出してくれました。

搬出した後には、ポカンと空いたスペースが…

「なんかさみしい…」

最近は弾いてはいなかったものの、かれこれ20年近くそこにいたピアノ。

見慣れない空きスペースに、手放したことへのちょっとした後悔の気持ちが…(T_T) よかったのかな…?

 

あんなに夜も弾ける電子ピアノが来ることを楽しみにしていたのに、

うれしい話のはずなのに、後悔もさみしさもあり…。

 

そして搬出の2日後。

新しい電子ピアノを搬入してもらい、わくわく!のはずが、

元のアップライトピアノと比べてこじんまりしているその姿に、またピアノを手放したさみしさが…。

自分で決めてよし!と進めたことなのに、いい話のはずなのに、

すべてが「楽しみ~」と、気持ちってそんなに単純じゃなく…。

 

しばらくは複雑な気持ちとともに、新しいピアノとまた一日一日積み重ね


お伊勢参り

GWも終わってしまいましたね…。

今年のお休みは、本棚やら部屋の模様替えやらで遠出はしなかったのですが、久しぶりに伊勢神宮へ「お伊勢参り」に行ってきました!

天気があまり良くなくて曇天の写真ばかりですが、まずは内宮の鳥居をくぐり

五十鈴川を渡ります。

GW中ということもあり、長いこと並ばないとお参りできないのでは…と心配したものの、意外とスムーズ。

いつもながら、神の気配を感じる場ですね。一歩一歩階段を上っていきます。

「お参り」では、もちろん神様に祈るのですが、私は自分に言い聞かせる宣言の意味も大きいと感じてます。

そこでしっかりとお祈り…。

そしてお参りの後は、もう一つのお目当て、赤福と伊勢うどん!

赤福本店で、作りたての赤福とほうじ茶をいただいた後は、物珍しさから「白餅黒餅」をお土産に購入。

伊勢うどんも相変わらずの柔らかさで、おいしかった~ (^^)

おかげ横丁はさすがに大勢の人でにぎわっていましたが、予報を裏切ってお昼過ぎから雨が降り始めてしまい、日傘を雨傘にしてあたふた。

雨降る中、以前行ったときに招き猫を買ったお店に立ち寄り、顔を見比べながら、新たな招き猫を購入!

両手をあげてる(欲ばって…)「開運招福」


本への「書き込み主」に、思いを馳せる

先日、既に絶版になった本が欲しくて、中古の本をAmazonで購入。

やっと手元に届いたのでパラパラと見ていたら、「書き込みなし」とあった本を選んだのに、鉛筆で書き込みが!

薄く書かれていたので、見逃されていたようで(^^;)

読むと、自分の経験を振り返るワークの所に、

「バイトでひどく叱られました」とか

「グループワークがうまくいきません」とか

所々書き込んであります。

カウンセリングのワークブックとして、大学で心理学を学ぶ学生さんの教科書としても使われていた本だと聞いていたし、きっとこれを書いたのは学生さん。

所々しか書いてない様子から、先生から課題として取り組むように言われたところへ記入した感じ。

 

そもそもこの学生さんは、どうしてこの本を手放したのか?

書き込んだことは忘れてしまったのか。

「書いてあるけど、まあいいか」と思える内容だったのか。

もう心理学やカウンセラーからは離れてしまったのか。

それとも、この本を糧に力をつけて、今ではより専門的なレベルに達しているのか。

思いは膨らみます。

 

ついつい、他のページはどんなことが書いてあるか見てみると、

自分の感情を振りかえるワークでは「親からグチを言われて口論になりました」と。

「賛同したほうが親の気分が楽になるのですが、きいているのも苦痛ですし、自分のグチはきいてくれないのがなんか腑に落ちないので、葛藤しています」と。

 

この学生さんの気持ちを思うと、会ったことのない私も身につまされます。

それに、丁寧に自分の気持ちを振り返っていることに感心してしまいます。

こうやって自分を丁寧に振り返って、学びを深めていったんだな、と思うと、

会ったこともないこの学生さんが、何となく同志のように思えてきました。

 

この学生さんが、丁寧に自分を振り返って書き込んだことにも思いを馳せながら、

私はどう思うか振り返って、一緒に学んでいきたいと思います。

 


ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

久しぶりにブログを再開したところ、

外部サイトからこのブログに入るときに、他のサイト(クリックだけでは実害は無いようですが)に繋がってしまう、という状況に!

慌てて対応を模索し、無事修復が終わりました(^^)/

外部サイトからご訪問いただいた皆さま、大変ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

今後ともよろしくお願いいたします。


コロナ禍に、社会へ巣立った息子たち

このブログをお休みしている間に、

長男はコロナが広がりを見せていた昨春、東京で就職し、

次男は今月から名古屋市内で就職しました。

こうしてこの春は、私にとっても、指折り数えた教育費の重圧から卒業の春でした (T_T)

振り返ると、急に始まったコロナの影響による先行きの見えない変化の中、

長男は東京でリモート環境での新入社員生活を始め、

次男はバタバタとオンライン化が進む中での就職活動を乗り切り、

そんな2人の揺らぐ気持ちを感じながら、私も同じように、迷いや不安、そしてもどかしさを感じ続けた1年でした。

私自身の仕事も、取りやめになったり急遽オンライン化になったりとバタつき、

いつか元に戻るのか、それとももう変化して戻らないのか、変化の先を考えるのか、

そんな葛藤を感じながら、手探りで進んできた1年間だったように思います。

そんな中、2人とも、自分の選んだ道を進みだしたことに、エールしかありません。

親というのは、いつまでも心配は尽きないけれど、

きっとそれも、分かってはくれつつも、時に疎ましくも感じるんだろうなぁ、

なんて、自分のことを振り返って思う日々なのです。

いいサポーターでありたいものです(^^)