子の就職活動に向ける「親」の気持ち

先日、マイナビから「2018年度就職活動に対する保護者の意識調査」が公表されました。

その結果によれば、親が入社して欲しいのは「公務員」がダントツ1位

そしてその後には、トヨタ・NTT・JAL(日本航空)・パナソニック、といったよく知られた大企業の名前が続きます。

2018年度に就職活動をした学生さんの親世代と言えば、まさにバブル世代の方も多く、今みたいに、インターネットやSNSを駆使し、自己分析やらエントリーシートやらの無い時代。

情報量も就職活動のやり方も、全く違います。

そんな親たちが、「入社して欲しい企業の特徴」として上げたのは、

「経営が安定していること」で、46.2%と圧倒的大多数

2位の「本人の希望や意志に沿っている」28.7%を大きく引き離しています。

いかに今の親たちが子どもへ「安定」を願っているか、数字に表れているのです。

子どもへ何を願うのか、その願いをどのように伝え、どう関わっていくのか…正解はありません。

実際に大学で多くの学生さんと面談する中で、親御さんの影が、ある時は濃くある時はうっすらと見えてくるときがあります。

かく言う我が家も、長男が留学を理由に1年多く大学へ残ったため、まさにこの春は就活シーズンを迎えます。

私がこんな仕事をしていることもあり、どのように関わるかは微妙なところ…

もちろん、私の就活支援スキルや情報は息子にも役立つはずなのですが、何しろそこは「親子」

相談に「自分から」来る学生さんとは違う訳です。

「必要な時は全面協力するから」とは言ってあるものの、長男の就職活動がどうなるか、そして、私はどう関わっていくのか…。

まさに今年の春は「就活生の親」としても、試行錯誤の日が続きそうです。


成人おめでとう!

今日、1月14日は成人の日

ただ、最近は市町村によって成人式の日程は異なる場合も多く、次男は3連休真ん中の13日が成人式でした。

しかも、地域の施設での成人式はお昼から

振袖を着て写真を撮って…という慌ただしい1日にとって、お昼からの成人式は余裕があって助かります。

といっても我が家は息子2人

そんな慌ただしさや華やかさとは無縁

大学の入学式用に買ったスーツを着て、玄関前で写真を撮るのがやっと(^^;)

友達の車に乗り合わせて成人式会場へ出かけて行ったかと思えば、そのまま名古屋へ

中学校の同窓会に参加してそのまま遊び回り、終電も過ぎ、タクシーに乗り合わせて午前様の帰宅となりました。

聞けば、高校を卒業して就職した友人は、20歳になるまで会社の飲み会では

「未成年なので、お酒を飲ませないでください」

という紙を首から下げていたとか。

労働基準法違反で話題になったあの運輸会社でもそんなことが行われていると聞き、時代の変化を実感します。

2022年からは18歳で成人

お酒・たばこ・ギャンブルは20歳からですが、若者たちをめぐる状況は様々変化していきます。

見えない将来の中でも、自分達の道を切り拓いていくことを願った、成人の日でした。


あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_4152

平成最後の年が明けました。

1年前はロシアに留学して日本にいなかった長男

そして、成人を迎えた次男

2人の息子も交えて酒を酌み交わしつつ、平成最後の紅白でサザンとユーミンを見ながらの年越しとなりました。

明けて元旦はとても穏やかな日差しの下、昨年同様「田縣神社」へ初詣。

今年の思いを願ってお参りしました。

平成31年の次は、「○○元年」か?

今年の干支「いのしし」と言えば、「無病息災」とか、勇気と冒険の象徴だとか。

十二支の最後ということで、次に続く十二支の始まりに備え、準備する時期だとも。

今年もいっぽいっぽ、大切に進んでいきたいと思います。