大学3年生の冬休みは、インターンシップが大盛況

今年は例年以上にインターンシップを実施する企業が多く、冬休みへ向けて10月ごろから増え続けています。

実質「企業説明会」として1日だけのインターンシップを実施する企業も多く、学生さんとしても参加しやすいので2~3社に参加といった様子。

建て前は「インターンシップは採用活動とは別で」となっていますが、現実には参加した学生さんを基に名簿を作成して別ルートの選考や説明会へ誘う企業も多いのです。

マイナビ調査によると、実際に学生側が、インターンシップで興味がある内容は「仕事体験」

でも実際に仕事を体験させるには、人事だけでなく現場の協力が必要になります。

現場の負担になるとなかなか実施する企業は少なく、結局妥協案として「社会人らしい」「その企業が実施する」という意味で、企業の説明+「グループワーク(企画立案・課題解決など)」といった内容が多くなっています。

学生が実際に職業や企業理解につながるプログラムを体験したければ、内容をよく確認する必要があります。

実は、就職活動を始める時期に学生さんと話をしていると、「営業職」は人気がありません。

「だって飛び込みとか無理です~。」

いやいや、日本中の営業マンが飛び込み営業をしているわけではありません。

でも、学生が営業マンの仕事を見る機会はほぼ無いために、イメージはそうなっているのです。

顧客と関係を築いて適宜提案する営業、もあることをイメージできません。

こういう部分にこそ、仕事体験は生かせるのです。

3月に就職活動が本格化すると、あっという間に受ける企業を選ばなければなりません。

その前に、職種や業界・企業の方向性を絞るために、この冬休みはインターンシップの機会も積極的に利用するように、学生さん達に声を掛け、できる準備を促しています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

twenty + 3 =