メール返信にとまどう就活生

今お伺いしている大学も春休みが終わり、学内に学生が戻ってきました。

新入生らしき学生さんが学内のあちこちで教室や学食を探して立ち止まったりキョロキョロしたり。

学食は春休みと打って変わり、座る席もないほど人があふれ、学内に学生が一番多い時期です。

徐々に落ち着いてきます…(^^;)

一方、キャリアセンターの来訪者は例年より少なめ。

今年の就職活動は、実質インターンシップから始まっており、インターンシップで何らかの応募書類を提出して参加した学生さんは、そのまま優先的に説明会へと誘導されるケースが多いようです。

例年応募書類の添削に追われる3月中旬から4月にかけても、比較的来訪する学生は少なめでした。

今の時期は中小企業の説明会や面接に、忙しく活動中なのです。

今どき学生は、文章を書く機会も減り、直接友人に電話がつながるので友人以外と電話で話をする機会もほとんどなく、「電話できない」「電話に出ない」ことが話題になっていました。

それに加え、私が実感するのは、実は「メールを送ったことがない」学生が増えたこと。

今どきの学生は、LINEやその他のSNSが中心の世代で、直接会話に入ることが当たり前。

送信先も、その画面を開いている限りその人と繋がり続けます。

HPなども、文中のアドレスからワンクリックで相手先へ繋がります。

でも新たにメールを送ろうとしたら、送信先のアドレスを入力したり張り付けたりしたうえで、本文にも宛名を入力し、挨拶から入る訳で…。

「このメールどうやって返信したらいいですか?」という、私にしたら、何を聞かれているのか分からない質問も増えてきました。

大学によっては、電話のかけ方やメールの送り方を丁寧な資料で伝えているので、それも使いながら説明。

こんな様子を見ていると、世代や立場の違いを埋めるためにも、学生にとっての就職活動は、社会へ出るために大切なステップだと実感します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

sixteen + twenty =