「外国人労働者受け入れ拡大」は決まったけれど<後編>

今は、留学生が大学を卒業して日本で就職するには、大学の専攻に関連がある職務でないと、就労ビザが認められません。

大卒では、単純労働や肉体労働に就いて、日本で働くことはできないのです。

社会科学系(経済・経営・法学)の学部なら、総合職や営業・通訳などは、ビザが下りる可能性は高いですね。

その上、留学生を採用する企業側でも手続きが必要なので、留学生の採用経験のない企業は二の足を踏むことも多く…。

ところが、留学生本人がその点を理解しておらず、3年生の段階では、「工場で製造の仕事がしたい」とか「飲食店で接客がしたい」とか言うケースも。

日本語会話力がまだまだの学生ほど、情報を理解できない事もあり、そんな感じ。

そこで、かみ砕いて説明。

聞けば、母国に子供がいるとか、実習生で3年働いた上に日本語学校へ通ってから大学へ進学したとか、もう35歳だとか、バックグラウンドも様々。

こんな今の留学生の現状を踏まえ、今回の外国人労働者の受け入れ拡大を考えると、思いは複雑です。

外国の方が、日本で働きたい思いについては、可能性も広がるでしょう。

ただ、日本人は本当にこの方々をどう受け止めているのか。

単なる労働力一人分としか見ていないのでは?

話せば一人一人、母国への思いも、日本語を学ぶ努力も、日本で働くことへの思いも、収入を得たい切実さも、渡航先での心細さも、様々な思いを持った人間です。

昨年、長男がロシアへ留学中、現地の方との様々なやりとりを聞き、優しい対応の話に国へのイメージが変わったこともあれば、厳しい対応の話に心を痛めたこともありました。

この留学生達も様々な思いを抱いて日本に来ているかと思うと、受け入れ体制も整わないまま、話題の中でモノのように扱われている現状に、今後が心配です。


「外国人労働者受け入れ拡大」は決まったけれど<前編>

来年4月からの、外国人受け入れ拡大が決まりました。

私は、大学で留学生の就職支援にも携わっています。

最近はベトナム人が増え、他にも中国・ネパール・韓国・ウズベキスタンなど多彩な顔ぶれ。

キャリアセンター以外にも留学生をサポートする部署があるので、直接支援する内容は、履歴書の添削や面接練習。

ただ3年生の秋に、就職活動のガイダンスと連動して、短時間の個別面談も担当しています。

先日も、予め記入してもらった調査用紙をもとに、「どこで就職したいか」とか「どんな仕事に就きたいか」とか、話を聞いていきました。

その時確認したいのは、内容だけでなく、日本語のコミュニケーション力。

就職するとなると、日本語でのコミュニケーションがどの程度できるかは重要ポイントです。

同じ留学生でも、アルバイトでの経験や大学での他の活動、日本での友人関係などによって、日本語の理解力と会話力は個人差が大きいのです。

日本語能力を測る検定としては「日本語能力試験」があり、目安にされます。

でも、面接型の試験ではないので、日常的な会話が理解できる「N2」を持っていても、レベルはバラバラ。

それに、アルバイトで使っている日本語会話だけでは、簡単な接客言葉しか理解できません。

実際に企業で働くためには、まさに「ビジネス日本語会話」のような言葉遣いも使いこなす必要があります。

そんなコミュニケーション力を伸ばすためには、交流の場を増やすことが一番の近道なのですが…。

日々機会を見つけ、できるだけ日本語会話力を上げることも、面談の中で伝えます。


今年も残り少なくなりました。

12月も半分すぎ、今年も、もう残りの日を数える頃となりました。

ささやかながら、クリスマス気分。

IMG_4125

子どもたちが幼い頃は、家の中にツリーを飾り、家の前の木にイルミネーションをつけ、寒い季節の中でも、クリスマスへ向かう何か暖かい雰囲気を感じていました。

ところが、ここ最近は日々に流され、気づくと今月もあと半分もない…。

さてと振返ると、今年はどんな年だったでしょう。

清水寺で書かれた今年の漢字は「災」

個人的には、たとえ「災」の象徴された年でも、もっと明るいイメージの漢字でまとめて欲しかったな~。

平成最後だから、「平」がよかった。

そんなことを思いつつ、細々と続けていた御朱印参りで、豊臣秀吉ゆかりの「豊国神社」へ行ってきました。

IMG_4115

出世の神様だそうで…(^^;)

確かに、草履取りから天下統一まで上りつめたサクセスストーリー。

あやかりたいものです。

IMG_4114

来年も、「夢」描き、その夢に近づける一年に。

それにしても、クリスマスも神社も堪能できる、日本人でよかった\(^o^)/


キャリアコンサルタントを目指す方々との出会い

担当していたキャリアコンサルタント養成講座が修了しました。

1クラス19名全員揃って、無事修了。

男女とも、幅広い年齢の方々。

会社でのポジションも越え、目指す方向へ向け、励まし合って取り組んできました。

試験勉強の励みにしようと、全員で修了証を手に記念撮影。

ぜひ頑張って欲しいですね(^-^)

この後は、この修了証を手続きに使い、キャリアコンサルタント試験へ申し込み、学科・実技(論述・面接)の試験へ向けて更に追い込みをかけることになります。

振り返れば、私がキャリアコンサルタント資格の前身の一つであるCDA養成講座を受講していた時は、ハローワークで働かれている方が、必ずクラスの中にいらっしゃいました。

その後国家資格となり、社会保険労務士の方が増えたと思っていたら、最近は、企業の人事担当の方が増えてきています。

厚生労働省の機関に従事する方を有資格者に

キャリアコンサルティング普及のために助成金対象に

企業で働く方にキャリア形成支援の充実を

と、国の方針により、この資格を目指される方も様変わりしているようです。

ただ、受講される方の傾向は変わっても、お一人お一人が、ご自身の人生を変えるきっかけとして、またそこに至る思いを持って臨まれていることは変わりません。

いま携わっている講座では、そんな思いも含めたレポート課題が課せられています。

そのレポートを読ませていただき、その内容に、私も身が引き締まる思いでした。

ぜひその思いを形に!

大人の学びは続きます。