「外国人労働者受け入れ拡大」は決まったけれど<前編>

来年4月からの、外国人受け入れ拡大が決まりました。

私は、大学で留学生の就職支援にも携わっています。

最近はベトナム人が増え、他にも中国・ネパール・韓国・ウズベキスタンなど多彩な顔ぶれ。

キャリアセンター以外にも留学生をサポートする部署があるので、直接支援する内容は、履歴書の添削や面接練習。

ただ3年生の秋に、就職活動のガイダンスと連動して、短時間の個別面談も担当しています。

先日も、予め記入してもらった調査用紙をもとに、「どこで就職したいか」とか「どんな仕事に就きたいか」とか、話を聞いていきました。

その時確認したいのは、内容だけでなく、日本語のコミュニケーション力。

就職するとなると、日本語でのコミュニケーションがどの程度できるかは重要ポイントです。

同じ留学生でも、アルバイトでの経験や大学での他の活動、日本での友人関係などによって、日本語の理解力と会話力は個人差が大きいのです。

日本語能力を測る検定としては「日本語能力試験」があり、目安にされます。

でも、面接型の試験ではないので、日常的な会話が理解できる「N2」を持っていても、レベルはバラバラ。

それに、アルバイトで使っている日本語会話だけでは、簡単な接客言葉しか理解できません。

実際に企業で働くためには、まさに「ビジネス日本語会話」のような言葉遣いも使いこなす必要があります。

そんなコミュニケーション力を伸ばすためには、交流の場を増やすことが一番の近道なのですが…。

日々機会を見つけ、できるだけ日本語会話力を上げることも、面談の中で伝えます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

9 + sixteen =