今月3日間に渡りお伺いする、岐阜県の事業所への道のりで考えたこと。
初めてお伺いするので、方向感覚に自信のない私としては、事前に道順の確認をして余裕を持って出発したにも関わらず、結局ほぼ約束の時間に到着。
でも、面談を終えての帰り道、何だか帰り道は早く感じました。
同じ距離なのにこの感覚は何だろうと思ったら、「帰宅効果」という言葉があるようです。
「距離は変わらないのに、帰路の方が短く感じる」ことを指した表現です。
もちろん、行った道を帰るので、「経験がある」という意味での順調さからくる感覚はあります。
でもそれ以外に、「行きの道のりを現実より短く見積もりがち」なことも影響しているとか。
だから、
なかなか着かない=行きの方が長く感じた
となる訳です。
そうすると、私は、方向感覚に自信がないと言いながら、「それほどひどくない」と甘めに見積もっている?
「余裕を持って」行くなら、私の場合もっと早く出発する必要があるんですね(^^;)
これは物事の受け取り方にも共通するかも。
「甘く見ていると、より大変に感じる」のだから、何事も大変だと思って始めた方が、達成感は味わえそうですね。
道すがら、きれいに稲穂は垂れて…。