「歌う」ことは、自分が生きていることを実感する時間

2年半前、とあることをきっかけにボイトレをしてから、「一人カラオケ」を趣味にしていたのですが、

去年からのコロナが広がりの中、すっかり足が遠のいていました。

行きたいな~という思いはずっとあって、コロナの感染状況とにらめっこだったのですが、

今回、思い切って行くことにしました。

一人だし、カラオケボックスは換気がいいし、消毒も心がけてるし…と思いつつも、自分でも対策は万全に!

1年ぶり…なことに、気持ち上がります(^^)

 

いざ、歌い始めてみると…

 

久しぶり過ぎて、声が出ない…(^^;)

ぼちぼち慣らしながら、持ち歌を歌ったり、歌詞を見なくても歌える懐メロを歌ったり。

4月らしい、森山直太朗の「さくら」とか、アンジェラ・アキの「手紙」とか、槇原敬之の「遠く遠く」とか、

人との出会いや別れ、生活の変化の歌も、いろんなシーンが頭をよぎり、気持ち入ります。

途中で「さよならの向こう側」を選び、百恵ちゃんの引退コンサートの映像を見て感動…。

あ~、すっきり!

充実した時間を過ごすことができました。

声を出すということは、心の中の思いを出すことでもあり、

自分の身体を実感し、生きていることの楽しさを感じる瞬間でもあります。

歌う楽しみを教えてくれたK先生には、本当に感謝してます!

 

オンライン「キャリア相談」受けつけてます。

詳しくはこちら ↓

「キャリア相談」について

 

 


ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

久しぶりにブログを再開したところ、

外部サイトからこのブログに入るときに、他のサイト(クリックだけでは実害は無いようですが)に繋がってしまう、という状況に!

慌てて対応を模索し、無事修復が終わりました(^^)/

外部サイトからご訪問いただいた皆さま、大変ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

今後ともよろしくお願いいたします。


コロナ禍に、社会へ巣立った息子たち

このブログをお休みしている間に、

長男はコロナが広がりを見せていた昨春、東京で就職し、

次男は今月から名古屋市内で就職しました。

こうしてこの春は、私にとっても、指折り数えた教育費の重圧から卒業の春でした (T_T)

振り返ると、急に始まったコロナの影響による先行きの見えない変化の中、

長男は東京でリモート環境での新入社員生活を始め、

次男はバタバタとオンライン化が進む中での就職活動を乗り切り、

そんな2人の揺らぐ気持ちを感じながら、私も同じように、迷いや不安、そしてもどかしさを感じ続けた1年でした。

私自身の仕事も、取りやめになったり急遽オンライン化になったりとバタつき、

いつか元に戻るのか、それとももう変化して戻らないのか、変化の先を考えるのか、

そんな葛藤を感じながら、手探りで進んできた1年間だったように思います。

そんな中、2人とも、自分の選んだ道を進みだしたことに、エールしかありません。

親というのは、いつまでも心配は尽きないけれど、

きっとそれも、分かってはくれつつも、時に疎ましくも感じるんだろうなぁ、

なんて、自分のことを振り返って思う日々なのです。

いいサポーターでありたいものです(^^)


この1年で大きく変化した世の中

コロナ感染が広がって早1年

世の中は大きく変わったものです。

 

マスク着用は基本的なマナーですし、対面飲食でのコミュニケーションは自粛。

代わりにオンラインが活用されるようになって、

就職活動や研修では、当たり前の選択肢になりました。

まさか、あっという間にこんな世の中になるとは思いもよらず、

人生分からないものですね…。

 

そんな変化を「新たな可能性」と受け止め、

私も昨年はオンラインでの講座運営や面談へと幅を広げてきました。

やってみると、デメリットもあるけれど、メリットも数知れず。

特に地域的なデメリットを感じることの多い私にとって、

オンラインはエリアの可能性を大きく開くことに繋がりました。

 

そこで、2021年度は、個人向けのオンライン面談を思い切ってスタート。

合わせて、このブログも少しずつ再開していくことに。

変わりゆく世の中で、

キャリアに関わる今の私が、何を感じ、何を考えているか。

自分を見つめていきたいと思います。


2019年も もう終わり

2019年も今日で終わり。

年の途中で元号が「平成」から「令和」に変わり、新しい始まりを感じる1年でした。

振り返れば、今年は年明け早々、私がキャリアコンサルタント養成の道へ入るきっかけとなった先輩の訃報から始まったのでした。

突然のことに、一緒に仕事をしていた方から既に決まっていた仕事の対応に困って連絡が。

僭越ながらピンチヒッターを担いましたが、先輩への恩返しができたかどうか…。

指導者であった先輩の講座に同席していた頃のことを、何度も何度も思い返し、今年は歩んできたように思います。

その出来事は、改めて私自身の仕事のやり方を考えるきっかけでもありました。

自分一人でのんきに仕事に勤しんでいた私は、もし私に何かあっても、どこで誰の依頼でどんな仕事をしているか、家族も知らない状況だということを反省し、早速リストを作成。

人生何が起こるか分からないと、この歳になれば様々な経験から分かっているつもりだったのに、何となく続くと思っていた人生に限りがあることを、改めて考えることになりました。

そして今年の後半は、仕事の傍ら、自ら試験へ向けて学ぶ日々。

自己研鑚ということもありますが、とにかく「形」にするための試験へ取り組んでみました。

まぁその反面、どうしても行動することが少なくなってしまったのは、来年への反省ですね。

来年はいよいよオリンピック。

今夜は、2020年へ向けての抱負を考えながら、紅白でユーミンの「ノーサイド」を聴いて締めくくりたいと思います。

お世話になったみなさん、1年間ありがとうございました。

引き続き、2020年もよろしくお願いいたします。


「就職氷河期」世代の支援に思うこと

厚生労働省の発表によると、いよいよ「就職氷河期」と呼ばれる世代の支援に、国が動き出すようです。

私も、面談の中でその世代の方と出会うことも多く、

自分の力だけでは何ともならなかった社会の動きの中、大変だった就職活動の様子やその後の人生を聞き、

環境の影響の大きさに心を痛めていました。

「就職氷河期」と呼ばれるのは、バブル崩壊後、1990年代半ば~2000年代前半、

特に、1993(平成5)年~2005(平成17)年ごろまでに社会へ出た世代を指します。

つまり、現在35~48歳ぐらい。

支援は、公的な職業訓練を中心に、資格取得や職場実習を通じて、正社員就職を後押しする内容です。

 

職業訓練と言えば、私が「キャリア支援」の世界へ足を踏み入れたきっかけの場でもあります。

今まで、愛知県の職業訓練に、様々な角度から関わってきました。

ある時は訓練実施施設で、ある時は県の嘱託職員として、そしてある時はキャリアコンサルタントとして。

次なる仕事へ向けて、ステップを踏むにはとても役立つ制度です。

私もそのステップを最大限に役立ててもらおうと、どの立場でも力を入れて関わってきました。

 

ただ、現実的には、実務未経験の職種に対し、資格取得だけでは再就職は難しい。

それなのに、訓練を申し込みに行くと「未経験でも資格を取れば就職できる」風に言われたと、よく聞きます。

まずは、その方の過去の経験や今後の将来をしっかりと見据え、

現実的に納得のいく人生のステップにするためにキャリアコンサルティングが役立てばと、

切に思います。

土日や夜間の開講、インターネットでの受講、そんなことも検討されるようです。

デュアル訓練のような職場実習も活用し、ぜひ現実的な就職に繋げる機会にしてほしいです

 

キャリア支援をこころざし、私も今やキャリアコンサルタントとして支援に携れるようになりました。

身につけた力を活かして、今後も力になっていきたいと思います。

 

追記:「非」正規って言葉、誰が考えたのか…使う時いつも心にひっかかる。

 


「令和元年」も馴染んできたころ

5月から元号が「令和」に変わり、早くも一ヶ月が過ぎようとしています。

職業訓練生との面談終わりに記入するジョブカードには、キャリアコンサルタントのコメント記入欄があるのですが、

そこへ、ついつい「平成31年5月○○日」と実在しない日を記入してしまい(^^;)

慌てて訂正をお願いする…なんてこともありました。

それでも、最近は「令和元年」にずいぶん馴染んできました。

 

長らく適応障害ということで皇室行事の出席を控えていた雅子さまも、皇后に。

目指していたであろうキャリアの道と、選ばれた人生との複雑さを思い、感慨深いものがありました。

だからこそ、一つ一つ行事を重ねられる姿を、ハラハラドキドキわくわくと、気にかけずにはいられませんでした。

代替わり後も、引き続き平和で穏やかな「令和」の日々が続くことを願っています。


続・春は慌ただしいもので

別の日は、大学時代からの親友と会うために神戸へ

IMG_4589

あいにくの雨模様でしたが、なつかしい話に天気も気にならず。

そしてまたある日は京都へ

IMG_4629

伏見稲荷大社へお参りに

IMG_4602

外国人(アジアだけでなく)の多さに改めてびっくり!

日本人を探すほうが難しい…。

IMG_4611

有名な「千本鳥居」は写真を撮る外国人で通るのもやっと(^^;)

IMG_4618  IMG_4613

IMG_4620

平成もいろいろありましたが、もう終わり。

「令和」もいい時代でありますように。

 

ブログは、これからTwtterと並行して発信していきます。

https://twitter.com/eachone_

ブログ更新の頻度は減りますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 


春は慌ただしいもので

ブログもずいぶん間が空いてしまいました…

その間に新しい元号「令和」も決まりました。

3月4月は慌ただしく、大学の就職支援の相談に行く中で、大学でのキャリア科目の授業が始まり、大阪のキャリアコンサルタント養成講座も並行し、とあっという間に平成ももう終わりが見える頃になってしまいました。

その大阪での講座も無事修了。

講座が早く終わった日の寄り道の写真で、平成を締めくくりたいと思います。

折角の大阪なので、まずは大阪城

IMG_4522  IMG_4539

天守閣からの眺めは、城主気分

IMG_4530

大阪城内にある「豊國(ほうこく)神社」にもお参りしました。

IMG_4542

愛知にも「豊國神社」があって、お参りに行ったのですが、愛知の方は「とよくに」と呼び名が違うんですね。

そして、通天閣

IMG_4548

通天閣の真下で見上げると IMG_4550

IMG_4557


平成最後の「就活解禁日」を前に

大学の履歴書添削で多くの大学生と話をしていると、今年の新卒就活は、例年にも増して「早期化」している様子。

2月の後半には、面接前に履歴書の確認に立ち寄る学生や、既にインターンシップで書類は提出し「今度最終面接なんです」と言う学生が…。

説明会へのエントリー解禁日とされる3月1日を前に、もう就活も半ばといった状況です。

今年は夏、そして秋冬と、インターンシップが多く開かれ、既にそこで企業と接点を持った学生は、2月には選考も進んでいるのです。

マイナビ・リクナビだって、以前は3月にサイトがオープンしていたのに、今ではインターンシップ用に3年生の6月から登録できます。

合同説明会だって、インターンシップ説明会や企業研究といった名称で、3月前から何度となく行われています。

敢えて「私服で」と書いてあるイベントも多く、私服の3年生たちが企業のブースを回る、という光景も普通になってきました。

今年はゴールデンウイークが10連休ということもあり、企業は4月中に内々定を出すところが多いという調査結果もあります。

そもそも、いまどき学生は、悩んだり迷ったり、本当なら成長の機会になるチャンスも、できれば避けて通りたい人も多く…。

早期化が進み、売り手市場で内々定が早く出たからといって、あまり深く考えずに就職先を決める学生が増えないことを願います。