大学生の就活で、企業側の窓口は人事担当者だけど…

大学生と話していると、「職場の雰囲気が合うかどうか」を判断材料にしている人が結構います。

でもその点を判断するのに、人事担当者だけを基準に判断すると偏ってしまいます。

今や採用を担う人事は「広報部隊」

売り手市場でもあり、数ある企業の中から、いかに自社をいいと思って応募してもらうか、人事担当者は学生さんとの接点で努力しています。

企業説明会で、生き生きとした表情で学生に親しみを込めて話す担当者。

戦略として、男子学生を集めようと「見た目重視」できれいな女性を人事担当者として置く企業もあります。

さらに、接点を持った学生といかにいい関係を築いて維持していくかにも心を配っています。

そういった努力もあってか、人事担当者に対する学生の好感度は高く、実際に学生の口から「人事の方がすごくいい人で~」という言葉もよく聞かれます。

ただ、悪気がなくとも、人事とその他社員とのカラーが異なることは少なくありません。

中には採用担当者を専門業者に委託している企業もあります。

「職場の雰囲気」を知りたいのなら、人事担当者以外の社員との接点を持つことも大切です。

インターンシップで実際に働く方と懇談会を設けている企業もありますし、社員の方と話ができる機会があるか聞くと調整してくれる企業もあります。

その企業の方は、どんなことを努力し、どんなことにやりがいを感じ、今後へ向けてどう取り組んでいこうとしているのか…。

そんなことを伺いながら、共感できるのか、自分とは違うかもと感じるのか、実際に働く人と話し、一緒に働く仲間として価値観を確認することも大切です。

実際に会って感じた点を判断材料に加えることで、入社後の納得性も上がります。

インターネット上で情報は多く集まりますが、直接会うからこそ得られることはまだまだ多いのです。