「先輩」のひとことに気づかされた話

5月第2日曜日は、私の住んでいる地区の一斉清掃日。

地区としての行事が少ない地域で、公園や神社の清掃がたまにあっても、近所の人みんなが顔を合わせて…というのは年に一回。

近所の子育ての先輩とも、掃除をしながら久しぶりの再会です。

そこで子供たちの近況などを話していると、大学生2人はお金がかかって大変…という話に。

その時、既に2人の子供さんが就職した先輩が一言

「子供たちが大学へ行ってお金がかかるのもありがたいことだから。本人が勉強すると言わなければ行かせることもできないんだし」と。

そういう考え方があるんですね。

真っただ中にいる私には、思いもつかない視点でした。

そういえば子供がまだ小さく、毎日バタバタしていた時も、先輩ママは、

「そうやって相手をするのも一時、今だけだから」と言ってました。

その時は、

「そんなこと言ったって…」

と思いましたが、家じゅう後追いされて息つく間もなかった日々は本当にあっという間で、振り返ったときに下から見上げていた子供の笑顔も懐かしい。

行き詰まりを感じる時は近くしか見えず、視野が狭くなりがちです。

そんな時、違う視点を与えてくれる先輩の言葉にはハッとさせられます。

「もっといろんなことに感謝しないといけないな~」

と思った一言でした。


ゴールデンウィーク中にスマートフォンを変えてみた

9連休にもなった今年のGWも今日で終わり。

ニュースでは渋滞の情報が流れ、まさに連休の終わりといった感じ。

とは言っても、私は連休中出かけることもなく自宅で。

そんな中、連休中の話題と言えば、スマートフォンを変えたこと!

新しいもの好きという訳でもなく、そもそもスマホをメールやインターネットぐらいしか使っていなかった私。

仕事を自分で始める前に購入したスマホは16GBでした。

ところが仕事でもスマホを使うようになって、さすがにこの容量では行き詰まり(>_<)

新しいスマホに変えることにしました。

ちょうど先月iPhone8のredが発売になったので、思い切って「赤」いスマホに。

IMG_2754

私は、色にはイメージがあり、力も持っていると感じています。

「赤」と言えばエネルギー。

いつも身近にあるスマホから力をもらえればと期待も込めて。

私は、普段「オレンジ」のものを周囲に置くことが多いのですが、このスマホの(車も)「赤」と合わせて、さらにエネルギーをチャージしていきたいと思います。


久しぶりの新宿

3週に渡り、仕事の準備で週末新宿へ通っています。

私は東京に住んだことがないので、東京へ出かける時には玄関口となる所から入っていきます。

東北地方からだと上野だというのは有名ですが、愛知県から東京の玄関口は、新幹線の停まる品川か東京。

でも私は山梨県出身なので、子供の頃東京へ行くと言えば、玄関口は新宿でした。

新宿まで、中央線の「あずさ」や高速バスに乗って出かけていき、新宿から原宿や渋谷、池袋などへ遊びに行きました。

でも、山梨を離れてからは新宿へ行く機会もほとんどなく、本当に久しぶり。

IMG_2697  IMG_2699

高速バスの終点も、今は「バスタ新宿」という新しい建物に様変わり。

でも、伊勢丹はそのまま。  IMG_2700

と、キョロキョロしながら歩いていると、何やらすごい人だかり!

歩道には何重にも人が並んでいるうえ、警備員やら外国人やらでごった返し、やっとの思いで歩道を通り抜けました。

道路の反対側から見ると、マルイの1階にAppleのお店が。

IMG_2703

検索してみると、新しくAppleのお店がオープンするところでした。

私が通りかかったのは、まさにオープン30分前。

道路の反対側の歩道も、写真を撮る人や外国人だらけ。

後で調べたら列には1000人位並んでいたとか!

まぁ、これは特別としても、この雑多な感じ、子供の頃の東京のイメージそのままの新宿でした。


「さくら」の季節

今年も「さくら」の季節がやってきました。

IMG_2689

早く咲き始めたな~と思っていたら、暖かい日が続いて、あっという間に満開になっていしまいました。

「日本さくら名所100選」にも選ばれた岩倉市の五条川が近いので、毎年見に行っています。

今日は天気がよかったので歩いて行ったのですが、今年はもうひらひらと桜の花びらが散り始めていました。

でも、桜の花は、散る姿も美しい…。

中には葉桜になりかかった木もあって、川面は桜の花びらでいっぱいです。

IMG_2670   IMG_2684

IMG_2674 1

こんなに咲いたかどうかが気になって、上を見上げる花は他にはないですね。

IMG_2685

岩倉市の「桜まつり」は3月30日から4月8日まで。

今年は、お祭りの後半は葉桜になりそうです。


岐阜の大仏さん

このところ天候が不順で、寒の戻りや雨続きでしたが、この週末は天気もよく穏やかだったので、ちょっと出かけてみました。

どこへ行こうかと考えて、思いついたのが「岐阜の大仏」

奈良・鎌倉に次いで日本で3番目に大きい大仏だと、グーグルのCMで紹介されていた大仏さんで、隠元禅師の伝えた黄檗宗のお寺「正法寺」にありました。

IMG_2661

大仏殿は中国様式で独特の雰囲気です。

奈良の大仏や鎌倉の大仏は鋳造ですが、乾漆仏という点も珍しい。

竹で作ったかご状の仏像の形の上に、お経を書いた紙を張り付け、その上に漆を塗って金箔をはるという作りなのです。

  IMG_2655     IMG_2656

大仏さんはやさしいお顔ですね。

ぐるりと大仏さんの周りを一巡り。

大仏殿内の説明を読むと、隠元禅師はインゲン豆を伝えてその名が残っていますが、他にも「木魚」も伝えたんだそうです。

それから他の宗派でも広く木魚を使うようになったとか。

今ではお経を詠むお坊さんとセットになっている木魚。伝えたのが隠元禅師とは、へぇ~な情報でした。


神に仕えるための就職活動もあるんですね。

先日、伊勢神宮近くの大学に、3年生対象の就活講座でお伺いしました。

面接指導も含めた講座を無事終わり、学生さん達を「がんばって!」とはげまし、さあ名古屋へ戻ろうとしたのですが、思いもよらぬ足止め。

タクシーを呼ぼうと電話を掛けると、伊勢神宮の観光エリアまで少し距離があるからか、「そちらにはタクシーいないんでね~」と断られる事態。

まさか断られるなんて思わず、慌てて他の個人タクシーへ電話をかけ、もう今日の仕事は終わって帰宅してしまった運転手さんに頼み込んで、なんとか来てもらうことができました。

タクシーを待つ間、学内の掲示板を見ていると…。

IMG_2603

神職に必要な実習の詳細、神職の就職活動に向けて現任の宮司さんの講話や奉職内定者への心得指導の連絡などなど、普段の就職活動では目にすることのない掲示内容に、思わず見入ってしました。

担当した講座にはこの学部の学生さんはいなかったのですが、神社好きの私としては興味津々。

それに、こんな検定もあるんですね…。学内にポスター貼ってありました。

IMG_2609

帰りの近鉄特急は、ご一緒した講師の先生方と話も盛り上がり、あっという間の1時間半でした。


ここからロシアのカザンまで、何日かかる?

長男とスカイプで話をしていると、同じ寮にいる留学生に日本から荷物が届いたという話題に。

「何か欲しいものある?」

と聞くと、「醤油が高いから欲しい」とのこと。

他にも、「お好み焼きを作ったけどソースがなくて、お好み焼きにならなかった」とも。

「食材は手に入るけど、調味料を送って欲しい」という言葉に、もう留学生活も半分過ぎてしまったし、この機会にチャレンジしてみようと思いました。

どうやって送ろうかと調べてみると、かかる日数や送料、確実性(これ大切)をふまえて、EMS(国際スピード郵便)か。

まずは郵便局で箱を買って送り状をもらいました。

IMG_2551

間違えるといけないので一応2枚。

そして、欲しいと言っていたものを中心に買い出し。

しょうゆ・ソース・みそ・インスタントラーメン・もち・のりなどなど。

隙間に、おやつでおなじみ「おにぎりせんべい」や「しるこサンド」「ベビースター」の小袋も詰めてみました。

とりあえず箱に詰めてみて、入る量も確認。

そのあと、入れたものとその重さや値段を送り状に書かないといけないので、送るものを英語に訳したり重さを測ったり…。

初めて送る私にとって、大仕事です(^^;)

何とか荷造りをして郵便局の窓口へ持ち込んだのですが、ここで、国名について窓口のおじさんとひと悶着。

ロシアなのかタタールスタンなのか。

カザン市は、ロシア連邦の中の、タタールスタン共和国の首都なのです。

電話でどこかに確認してもらって、「ロシア」と記入することに。

やっとのことで、送ることができました。

4日で着くと書いてはありましたが、ネット上には2週間かかったとのコメントもあり、どうなんでしょう。

あとは待つばかり。


立春は、「春」というより一番寒い季節

今日は立春。

お正月からまだ一ヶ月しかたっていませんが、旧暦でいえば新しい年の始まる季節。

天気もよかったので、豊川稲荷に行ってきました。

うちは名古屋鉄道エリアなので、今回はのんびり名鉄で豊川稲荷駅まで。

IMG_2527

駅前では狐の像がお出迎えです。

天気は良かったのですが、何しろ風が冷たい(>_<)

そんな冷たい風の中、細い通りをしばらく歩くと参道につきました。

IMG_2532

ここでは「こまいぬ」ではなく、きつねさんが鳥居の両脇に並んでいます。

鳥居があるから神社と思いがちですが、三大稲荷の一つである豊川稲荷は、実は「妙厳寺」というお寺なのです。

その証拠に、お昼過ぎには境内の鐘つき堂でお坊さんが鐘をついていました。

何とも不思議な空間を本堂へと進みます。

IMG_2535

本堂内には「立春大吉」のお札が貼ってあり、なんだかいい年になりそうな気持ちに(^^)

奥の院までいけば、狐の石像がびっしりと置かれたエリアもあります。

いつ来ても、私はここだけ空気が違うように感じます。

でも霊感はないので、単なる雰囲気だとは思いますが、大きさの違う狐の石像が隙間なく置かれた光景は壮観です。

そうしてぐるっとお参りをし、気分もすっきりした後は、門前で名物の稲荷ずしを食べて帰途につきました。

IMG_2537


私のキャリアの出発の地「浜松」

晴天続きでも、今日はちょっと遠方へ、という日には雨が降ってばかりで、すっかり雨女の私。

東京は雪で交通網が大混乱というニュースを聞いて、翌日の朝早くからのガイダンスが心配になり、前日中に浜松入りすることにしました。

新幹線で浜松に着き階段を下りていくと、どこからともなくピアノの音色が。

階段横に「KAWAI」のブースがあり、通りすがりの若い男性が、透明なグランドピアノを弾いていました。(XJapanのYoshikiモデルですね)

さすが音楽の都市「浜松」

ヤマハもカワイもローランドもありますから。

(名古屋へ帰るときは、年配の男性が弾いてました)

そんなところにも懐かしさを感じつつ、翌日は高校の就職ガイダンスに。

お伺いした高校は、元々女子商業だったそうですが、今は野球部にも力を入れています。

中には愛知出身で、寮生活を送りながら野球をがんばっている生徒さんもいました。

トランポリン部という珍しい部も!

そのガイダンスの中で、かつて私が新入社員の頃、パソコンと格闘したエピソードをお話しているのですが、そのまさに働き始めた場所「浜松」で高校生に向かってその話をしようとは…。

浜松を離れたときには想像もつかないことでした。

IMG_2506  IMG_2505

帰りには「まるたや」のチーズケーキをおみやげに。

久しぶりに、とっても濃厚なこのチーズケーキを食べ、よく買って食べていた浜松での日々を思い出しました。


私の冬休み<東京編>

大阪で元気をもらった翌日は東京へ。

新幹線が米原付近の雪で少し遅れ気味だったので、予定より一足早く家を出ました。

晴れ渡る富士山を横目に見つつ、2時間もかからずあっという間の東京です。

IMG_2468_thumb

とてもよいお天気だったので、観光客に混ざって東京駅舎をパチリ

IMG_2475_thumb

天気がいいと高層ビルも映えます。

IMG_2476 1_thumb  IMG_2477 1_thumb

東京での仕事中、「スクールソーシャルワーカー」の話題がでました。

「スクールソーシャルワーカー」は、それぞれの子供に向き合うだけでなく、その家族や教員の他、様々な機関と連携を取りつつ、関わる環境の中で問題解決を図る仕事です。

虐待や不登校など、活躍の場は多いのです。

今はまだ配置されている学校も少ないのですが、今後教員の働き方が調整され、問題解決に対する意識の変化が進むと、活躍の場も広がると思います。

実はキャリアコンサルタントも、個別面談だけでなく、環境への働きかけは大切な役割として示されています。

ただ相談に来る相手を待つだけでなく、自分から働きかけて関係者の連携や調整に役立つよう関わっていくことが求められるのです。

と、新たな方向性を考えつつも、仕事は終わり。

おみやげに、限定販売していた「パンダ」の東京ばな奈を。

IMG_2489_thumb

仕事にはしっかり向き合いつつも、それ以外で楽しみが続いた週末。

年末年始は特に遠出もしなかった私にとって、一足遅い「冬休み」となりました。